
メイクで涙袋作る方法が知りたいです。

\ 初回限定¥2.980で購入可能! /
SNS爆発!ヒト幹細胞配合まつ毛美容液「PHOEBEアイラッシュセラム」
商品についてもっと知りたい方は下の記事からご覧ください!
涙袋があるとどうなの?
涙袋ができることによって、顔の余白部分が埋まり
小顔効果も得られます。
涙袋の影によってクマが紛れて目だたちにくくなる
効果もあります。
知ってる方も多いと思いますが、
目が大きくなる以外にもキレイに見えるという効果もあります。
涙袋がなくても作るポイント

真顔の状態で涙袋が欲しくて、涙袋メイクをしたいのですが、全然うまくいきません。
笑うと涙袋ができますが、幅が広すぎてどこに涙袋のラインを書いたらいいかわからないです・・・

笑うと涙袋ができる方は影(ライン)を書かずに涙袋のできる部分にラメ入りのハイライトを乗せるのみでも涙袋があるように見えますよ😄
影を入れるよりも自然に仕上がるので試してみてくださいね🌟
涙袋の作り方
重要なのは涙袋の影を作るブラウンの色味です!!
肌になじまない色味で涙袋を書いてしまうと
不自然な仕上がりになってしまいます。
自身のベースカラーに合わせて色味を選ぶと
自然な影を作ることができます。
涙袋のメイク方法

では、実際に
涙袋の書く手順を一つずつ説明して行きます😊✨
1、薄い色のアイライナーで涙袋の線をなぞる
笑った時や、目を細めたときに、
ぷっくり盛り上がる部分の下あたりに
薄いブラウンのアイライナーで線を書いていきます。
違和感なく自然に仕上げたい人は黒目の下部分を中心に書いていきましょう。

※目の端から端まで引くのはNGです!
2、境目をぼかす
アイライナーで引いたラインが不自然にならないように綿棒で境目をなじませていきます。
引いたラインの両端のみぼかすよりも
全体的にぼかすようになじませていきましょう。

※ぼかす時の力加減に気を付ける。
(なでるようにぼかすと◎)

ラインだけでおわらせてもいいですが
よりぷっくりと見せたいときは
アイシャドウのハイライトカラーを入れるのがおすすめです。
筆やチップを使って横に滑らすように塗ると
塗りやすいですよ!!

アイライナーと同じで黒目の下の部分のみ乗せるのが
自然に見えておすすめです。
4、ラメ入りのアイシャドウを乗せる
最後にラメがはいっているアイシャドウを目頭側に入れることで魅力的な目元になります。
おすすめのメイクアイテム
KATE(ケイト):ダブルエキスパート
ケイト ダブルラインエキスパート 850円(税抜)
色がとても薄いブラウンで、涙袋・二重ライン用としてこっそり
仕込むためのアイライナーです。
重ね書きをしてしまうと濃くなりすぎてしまうので
スーッと1本で仕上げて書くことをおすすめします。
※濃いなと感じたら綿棒などで馴染ませると書いた!感はなくなりますので
ぜひ、お試しください。
K-パレッド ラスティング3Dシャドウライナー
k-パレット ラスティング3Dシャドウライナー 780円(税込)
リキッドとパウダーでナチュラルな仕上がりに
涙袋を作るパウダーと涙袋の立体感をアップさせる影色ライナーが一体となったアイテムです。
盛りすぎずナチュラルに目力をアップ。
また、ライナーは二重を強調したり、
延長したりするのにも使える優れもの。
ラブドロップス 涙袋ウルミライナー
🌟絶対に崩れない涙袋‥そんなアイテムがあれば知りたくないですか?
確実なキープ力で選ぶならこちら!
ラブドロップス 涙袋ウルミライナー
メイクのイメージに合わせて選べぶ事が出来る!
ナチュラルに涙袋を作りたい方は、シャンパンベージュがおすすめです!
涙袋をしっかり目立たせたい方は、アイボリーカラーがおすすめ!
ペンシルタイプなのに伸が柔らかく、クリーミーな書き心地のペンシルタイプです。
デリケートな目元に負担をかけることなく、
太い線から細い線まで自由自在に引ける涙袋ライナーです。
肌なじみのいいカラーで、1度なぞるだけでしっかり発色。

派手すぎず、自然な涙袋メイクを楽しめます。
それでいて泣いてもにじみにくく、美しい状態をキープしてくれるかなり
優秀なペンシルです!
ETUDEHOUSE キラキラアイシャドウ
🌟涙袋だけでなく、アイシャドウとしても使える、便利な2WAYアイテム
エチュードハウス キラキラアイシャドウ
高発色で見たままの色味を再現!
シワへの染み込みもなし
発色力が極めて高く、見たままの色味で目元を彩ってくれるのが浅い台の魅力です。
パールが角度によってほのかに輝いて
キラキラと明るく美しい目元を作ってくれます。
クリームのようなしっとり感のある素材感で
肌なじみが良くしっかりと密着してくれます。

目元は特に乾燥しやすい部分ですが、
シワへの染み込みも低減するのでメイク崩れが気になる方には
おすすめのアイテムです!!
エチュードハウス ティアーアイライナー
韓国コスメは本当に安くて成分もしっかりしているので嬉しいですね。
こちらのアイライナーは、細かいキラキラのパールが入っているので目元がうるるになります。
下まぶたの涙袋にちょんちょんとのせるだけで簡単にぷっくりナチュラルな目元を作り出せます。

保湿成分が配合されており、ケアしながらメイクを楽しめますよ♪
メイクを楽しむなら落とすまでをセットで考えて
メイク落としって種類がたくさんあるので、どれを買うか迷いますよね!
それに『メイク落とし』って少し不満があってもそのまま使用を続けていたりしませんか?

メイク落としでよくある不満や気になる部分
・メイクが落としきれているか心配
・洗い上がりがつっぱる感じがする
・乾燥する
・こすってしまうので、色素沈着が気になる

自分に似合うものがないと、諦めていませんか?
確実な洗浄料を優先して肌の乾燥を諦めていたりしませんか?
最近モデルさんの中で流行ってる
時短できるオススメするウォータークレンジングをご紹介しますね!
・こすらずに浮かしてするんと落ちる
・1本で(クレンジング+洗顔+美容液+毛穴ケア+保湿)5役が可能
・乾燥肌の方でも安心の高保湿!
・1本で5役なので、時短ケアになる
・毛穴の黒ずみにも強い!
\ 毎月500名様限定 ¥2.980円 /
全額返金保証付きで、安心!!
口コミなどもっと詳しく商品を知りたいかたは下の記事をご覧ください😀
まとめ
涙袋のメイクについてわかっていただけましたか??
先ほど紹介したメイクアイテムの他にも涙袋用のメイクアイテムは多く発売されています。
簡単に涙袋を作れるコスメもたくさんあるので自分が使いやすいコスメを見つけて
自然な涙袋をつくっていきましょうね!!







もしわからないことがあれば下にあるライン@で
無料でヘアメイク相談
・自分に似合うヘアメイクわからない
・メイク初心者なんだけどどの化粧品買えばいいかわからない
などなど
受け付けております😊🌟
お気軽におっしゃってくださいね♪♪
大阪、梅田にあるヘアメイク&フォトスタジオの
patrick-osaka(パトリック大阪)のHPはこちらから見る事が出来ます!
patrick-osaka(パトリック大阪)はヘアメイク時に
実際に芸能人なども担当しているプロのヘアメイクアップアーティストが
ベースメイクからヘアスタイル仕上げまで
お客様に似合うヘアメイクを提案&ヘアメイクさせて頂きます。
お顔に似合うメイクはもちろんなんですが、
普段のお洋服のジャンルなどによっても
メイクの雰囲気は変わってきたり、
家でのヘアメイクの時短テクニック(アイシャドーの簡単グラデーションの作り方、
ポイントを決めて簡単に眉毛を描くコツ、コテ/アイロンの正しい使い方、など)
などのメイク講座をしながらヘアメイクさせて頂いております⭐️
撮影が初めての方も安心!!
ポージング指導、メイクアドバイスさせて頂きます!
尚、撮影後ヘアメイクの事でわからない事があれば
無料でライン@でアドバイスもさせて頂いております!!!
笑顔が苦手な方必見!!!
写真撮影前に家での自然な笑顔の作り方の詳細はこちら!
婚活(お見合い)写真/宣材(プロフィール)写真/オーディション写真/アーティスト写真/広告撮影/モデル撮影/記念写真/出張撮影/
出張ヘアメイク/スタジオのみのご利用も受け付けております📷
その他の詳しい料金はこちら!

異性目線でモテるヘアメイク&作品学校の校長先生が
公式Twitterとinstagramを始めました!
気になる撮影の裏側やコスメの最新情報が
見れるようになりました🌟
質問も受け付けているので興味ある方はぜひ!😊
今年からpatrick-osakaでは
定休日でもご予約可能になりました!!
直接下記の番号にかけて頂くか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
06-6948-8690
LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコード
こちらで営業時間外での
お問い合わせ、ご予約も可能でございます!!
大阪、梅田にヘアメイク&撮影スタジオpatrick-osakaがあるので、
ヘアメイクが苦手、自分にあってるヘアメイク知りたい
オーディション前、お見合い前、大事な方とお食事に行かれる前などに
ヘアメイクのみのご利用も可能でございます⭐️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:https://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrickosaka.xsrv.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント