
自分に似合うメイクがわからないので
可愛いメイク術などあれば教えてください!

現役の美容皮膚科の医師が考え皮膚科学に基づいた、スキンケア商品!
(返金保証もあり)
シワやシミに悩んでる方にオススメ!
自分に似合うメイクがわからない方必見:①パーソナルカラーと基本タイプについて
まずは、基本の2タイプについて
・ブルーベース(ブルベ)…ピンクがかった肌
イエローベースとブルーベースについては
に詳しく書いてます!
・次に「春or秋」「夏or冬」のどちらがより似合うかを見分ける
カラーチャートを参考に、手持ちの服を4つのタイプに振り分けてみましょう。


その中から、
イエベの人は「春」と「秋」、
ブルベの人は「夏」と「冬」を選び
交互に顔に当ててみてください。もう少し詳しく下に書きますね!
・わかりにくい場合は友達とお互いに確認する
・「黄み肌ブルベさん」は意外と多い
【肌の色は黄み寄り】かつ【似合う色はブルーベース】という人です。
・思い込みを捨てて「顔が綺麗に見えているか」に集中する
よく聞くパーソナルカラー4パターンをご紹介!
パーソナルカラーを見つけるための5つのポイントにも
春夏秋冬のどれににあうかの項目で、少し触れたのですが詳しく書いていきます!
・春(スプリング、イエベ春)…明度も彩度も高い、くすみのない明るい色が得意
・夏(サマー、ブルベ夏)…明度が高く彩度が低い、くすみのある淡い色が得意
・秋(オータム、イエベ秋)…明度も彩度も低い、シックで大人な色が得意
・冬(ウィンター、ブルベ冬)…明度が低く彩度が高い、ビビッドな色が得意
似合う色味が分かるとシャドウの色選びも楽しくなりますね😊
自分に似合うメイクがわからない方必見②似合わせメイクに必要な事&押さえておきたいポイント
パーソナルカラー診断で判明した自分のシーズン(春夏秋冬のいずれか)を基に
似合う色をしっかり選びましょう。
ただし、一番似合うシーズンだけを選ぶ必要はありません。
というのも、メイクにはさまざまな役割があるからです。


トレンドを楽しむメイク、
印象をコントロールするメイク、
日常に刺激を与えてくれるスパイスのようなメイク……。
いろいろな目的がありますし、
バリエーションもたくさん持っていた方が楽しいですよね。
「ここぞ」という勝負のときには、最も似合うシーズンの色を使うのがおすすめ。
でもそれ以外のときは、他のシーズンも上手に取り入れていくことで
メイクにぐっと幅が持てます。
ただし、苦手なシーズンを取り入れるときは、ちょっと注意が必要です。
どの色が似合うかわからないや不安な方は100均などにも色んな色が入ったメイク用品がおいてあるので、
自分の色を見つけて試して見るのもいいかもしれません!
『プチプラおすすめ新作コスメ情報』メイクのプロが紹介(アイシャドウからリップまで)
『プチプラおすすめコスメ&メイク方法』ALL1000円で買える!
自分に似合うメイクがわからない方必見③顔立ちとメイクで似合わせ
似合う色味のコスメを選んだら自分の顔立ちが濃い・薄いでメイクの仕方を変えて行きましょう!!
大きく分けて顔が濃い・薄いの2パターンに分けて比べて見ます。
どちらかというと濃い顔立ちの人は、ぜひ【1点盛りメイク】を意識しましょう。
アイシャドウ・チーク・リップという3つのパーツの中から、
どこか1つだけ選んで色を置いたら、あとはナチュラルに仕上げます。
盛ると決めたパーツ以外は力を抜き、色を削ぎ落とすことを意識すると
「派手」「ケバい」といった印象を避けることができます。


やり過ぎずにメイクするが基本です!
引き算メイクもできるとよりgoodです!
『引き算メイクとは!?』顔型別に似合う足し算と引き算がある!!詳細はこちら!
顔立ちがあっさりしている人は、じつはメイク映えするタイプです。
このタイプの人は【顔全体を均一に盛る】ことを意識すると
パッと垢抜けて可愛くなります。
ナチュラルにしすぎると、化粧気のない印象を与えてしまいがち。
鏡を見てもテンションが上がりませんよね。


そんなときは、ちょっと多めにチークを塗ってみるや、
色×色を組み合わせて遊びを加えるなど、
気持ち多めのさじ加減でメイクをしてみましょう。
【似合うチークの選び方】自分に似合うチークはこうやって見つける!詳細はこちら!
自分に似合うメイクがわからない方必見④魅力が倍増する!? 顔分析メイクとは??
顔のタイプに合わせてメイクすることで、
顔立ちのバランスをとることができるのものです!


重要なのは、「メイクのステップ」
メイクの順番を顔タイプごとに変えることで
パーツの印象や顔全体のバランスを整えることができます。
なぜメイクのステップが重要かというと、どこからメイクするかによって
印象が大きく変わってくるから。
顔タイプによって、顔のどこのパーツが力んでいるか、歪みがあるかが違います。
1番最初に触る部分には、最も力が入ります。
そのため
そのパーツの方向が引っ張られるように顔全体が動いてみえます。
理想の眉の書き方はこちら!
まとめ
パーソナルカラーと基本のタイプを知ると自分に似合ったメイクが挑戦しやすくなる共に
新たな発見もできてメイクの幅が広がると思います。
自分に似合ったメイクとトレンドメイクも取り入れながら似合わせメイクが
できると毎日のメイクが楽しくなりますね😊
顔分析メイクは、顔タイプに合わせてメイクステップを変えることで
バランスを整え魅力を引き出すもの。
自然と、あなたの「良さ」が引き立っていき
コンプレックスにとらわれないメイクができるようになりますよ。


「隠すメイク」ではなく、
元々持っている魅力を活かすメイクをしていきましょう!
ぜひ参考にして挑戦してみてください♪♪
『自分に似合うメイクわからない方必見!』誰でもできる顔型別似合わせメイク方法
【目の形•種類】で見つける自分に合うアイメイク方法!初心者〜上級者までいますぐ試せる!
化粧崩れの原因と対策!防げる方法はメイク前のポイント
婚活(お見合い)の写真スタジオで悩まれている方は、こちらをご覧下さい🌟


下にあるライン@で無料でヘアメイクのアドバイスもしてるので
悩んでる方はお気軽におっしゃってくださいね!
異性目線での持てるヘアメイクの提案もしてます😄
大阪、梅田にあるヘアメイク&フォトスタジオのパトリック大阪のHPは
こちらから見る事が出来ます!
patrick-osaka(パトリック大阪)はヘアメイク時に
実際に芸能人なども担当しているプロのヘアメイクアップアーティストが
ベースメイクからヘアスタイル仕上げまで
お客様に似合うヘアメイクを提案&ヘアメイクさせて頂きます。
お顔に似合うメイクはもちろんなんですが、
普段のお洋服のジャンルなどによっても
メイクの雰囲気は変わってきたり、
家でのヘアメイクの時短テクニック(アイシャドーの簡単グラデーションの作り方、
ポイントを決めて簡単に眉毛を描くコツ、コテ/アイロンの正しい使い方、など)
などのメイク講座をしながらヘアメイクさせて頂いております⭐️
撮影が初めての方も安心!!
ポージング指導、メイクアドバイスさせて頂きます!
尚、撮影後ヘアメイクの事でわからない事があれば
無料でライン@でアドバイスもさせて頂いております!!!
笑顔が苦手な方必見!!!
写真撮影前に家での自然な笑顔の作り方の詳細はこちら!
婚活(お見合い)写真/宣材(プロフィール)写真/オーディション写真/アーティスト写真/広告撮影/モデル撮影/記念写真/出張撮影/
出張ヘアメイク/スタジオのみのご利用も受け付けております📷
その他の詳しい料金はこちら!


異性目線でモテるヘアメイク&作品学校の校長先生が
公式Twitterとinstagramを始めました!
気になる撮影の裏側やコスメの最新情報が
見れるようになりました🌟
質問も受け付けているので興味ある方はぜひ!😊
今年からpatrick-osakaでは
定休日でもご予約可能になりました!!
直接下記の番号にかけて頂くか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
06-6948-8690
LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコード
こちらで営業時間外での
お問い合わせ、ご予約も可能でございます!!
大阪、梅田にヘアメイク&撮影スタジオpatrick-osakaがあるので、
ヘアメイクが苦手、自分にあってるヘアメイク知りたい
オーディション前、お見合い前、大事な方とお食事に行かれる前などに
ヘアメイクのみのご利用も可能でございます⭐️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:https://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrick-osaka.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント