
肌荒れが治らなくなったや目立つようになったので隠したい。
小鼻の毛穴やよれが今までよりも気になる様になった。
いままでしっかりメイクをしてこなくて
どうしたらいいかわからない。

30代のメイクとは?
女性のメイクで一番大切なものは「清潔感」です。
30代に入っても20代の時と同じメイク法をしていては
周囲からは
若作りしているなぁ。
とマイナスな印象を持たれがちになってくる事もよくあります。
例えば30代の大人の女性が、
派手なアイメイクや大きなカラーコンタクトを入れていたとしたらいかがでしょうか?
ちょっと不自然になってしまいますよね。
30代ならば子供っぽくならない
今時のナチュラルメイクを試してみるとか
かっこよさを意識したハンサムメイクを取り入れるのがよさそうです🌟
30代のNGメイク

例を挙げると、首と顔の色味が違ってしまっているベースメイクや
濃すぎるノーズシャドウやハイライトなどは、
ちょっとバブル時代の一世代前の印象をあたえてしまうので気をつけたいポイントのひとつです。
反対に20代のときと同じようなメイクでは違和感が出てしまうのでオススメできません。
年齢にあったメイク方法をご存じでしょうか?
30代にあったメイク(大人メイク)方法をご紹介したいと思います😊🌟
30代からの若返りメイクで気をつけるポイント

30代女性は大人なナチュラルメイクを
まず重要なのは『ベースメイク』です。
これがしっかり決まらなければどんなに頑張ってもナチュラルメイクは完成しません。
30代の若返りメイクで大切なのは、「透明感のある肌」です。
抜けるような美しい肌を作ることが、最終的な目的となります。

まずは下地から選びましょう。
現在は下地なしでつけることのできるファンデーションも開発されていますが
下地をつけた方がもちがよくなりますし、顔色をカバーすることもできます。
化粧下地
化粧下地は「肌質に合った成分」で選ぶ事が大切です。
乾燥肌には「保湿成分配合のもの」
オイリー肌には「オイルフリー」か「油分少なめのもの」
混合肌は部分によって下地を変えるとgood!
肌の凹凸や毛穴をカバーするなら「シリコン系成分」配合
「コントロールカラーを兼ねたもの」なら時短に繋がる

オススメの化粧下地をご紹介しますね😊🌟
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
プチプラ部門で人気No.1なので
ご存知の方が多いと思います😊🌟
まずは¥600(税抜き)という圧倒的なプチプラ下地!!
・絶賛の声が多数のプチプラ下地。
・SPF28・PA++。
・青色はウォータープルーフで 水・汗に崩れにくい処方
プリマビスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地芸能人さんのメイクスタッフも愛用している方が多いです!!!
ピンク系のコントロールカラーが入っているのでツヤが出て透明感を演出する事が出来ます!
・朝メイクした仕上がりが一日中続く! 読者に支持され続ける名品下地。
・過剰な皮脂を固める力が高まり、ますます “くずれない” 下地に進化。
・のびが良く、どのファンデーションとも相性がいい所も高ポイント。
ファンデーション

ファンデーションは、あまり厚塗りにしないように心がけるのがポイント。
また、自分の肌に合った色のものを選ぶことが重要です。
悩んだら、フェイスラインと合った色のものを選ぶのが基本です。
肌の血色が悪い人はピンクベースのものを選ぶのが原則ですが
「自分の肌の色を見極めるのは難しい」という人もいると思います。
これを守るだけでも十分ナチュラルメイクに近づけます♪
とはいえ、ナチュラルなベースメイクでは毛穴やシミをカバー出来ないのではないかと不安に思う人も多いですよね。
実は、ナチュラルメイクがキレイに仕上がるコツはコンシーラーの使い方に秘訣があります。

シミにはスティックタイプのコンシーラーを
選ぶのがおすすめ。
シミの範囲が広いならクリームタイプ
小さなシミであればペンシルタイプでもOKです。
■使い方
シミが気になる部分にポイント的に乗せるようにします。
その後肌になじませますが、あまり伸ばしてしまうと
隠したシミが顔を出してしまうので、気をつけて!

範囲が広いので、
クリームタイプのコンシーラーを使うと
綺麗に隠れます。 ■使い方
そばかすがある範囲全体に
伸ばすのではなく
チョンチョンとそばかす部分にのみ
置く感じで乗せていくようにしましょう。

目の下のクマを隠す場合は、リキッドタイプ
もしくはクリームタイプのコンシーラーを選びます。
■使い方
目の下は、薄くコンシーラーを塗っていくのがコツ。
コンシーラーでクマが隠れない場合は
薄くコンシーラーを重ねづけしましょう。

リキッドタイプがおすすめ。
肌の色よりも明るい色やパール配合のものを
選びましょう。
■使い方
シワやほうれい線は、その部分が陰になることで
目立ちます。
陰になる部分に明るい色のコンシーラーを入れることで
シワやほうれい線を光で飛ばすことができます。
ニキビ跡・肌の赤みスポット的に使うので
クリームタイプやスティックタイプのコンシーラーを。
色はイエロー系かベージュ系を選んで!
顔に立体感を出す
肌の色より少し明るいスティックタイプの
コンシーラー、もしくはリキッドタイプの
コンシーラーを選びます。
シワが気になる人はリキッドタイプがおすすめです。
■使い方
Tゾーンや眉山の上など、立体感を出したい部分にコンシーラーを入れます。
目の下のくすみや小鼻の周り口元のくすみなど気になる部分には
コンシーラーを乗せてナチュラルベースを作ってみましょう!

コンシーラは薄く付ける事が大切!🌟
目の下のクマやそばかすを消す場合は
コンシーラーやコントロールカラーを
上手く使う事が大切です🌟
詳しくは下の記事に書いてあります😊
肌質によって肌にあうファンデーションを使うことも
メイク崩れ防止にもなるので自分の肌質も知ってると選びやすいですよ。
まとめ
肌を綺麗に見せる事で-5歳になると言われています🌟
コンシーラーや下地などを使って薄付けでキレイを目指すと良いです😊

もしわからないことがあれば下にあるライン@で
無料でヘアメイク相談
・自分に似合うヘアメイクわからない
・メイク初心者なんだけどどの化粧品買えばいいかわからない
などなど
受け付けております😊🌟
お気軽におっしゃってくださいね♪♪






大阪、梅田にあるヘアメイク&フォトスタジオのパトリック大阪のHPは
こちらから見る事が出来ます!
patrick-osaka(パトリック大阪)はヘアメイク時に
実際に芸能人なども担当しているプロのヘアメイクアップアーティストが
ベースメイクからヘアスタイル仕上げまで
お客様に似合うヘアメイクを提案&ヘアメイクさせて頂きます。
お顔に似合うメイクはもちろんなんですが、
普段のお洋服のジャンルなどによっても
メイクの雰囲気は変わってきたり、
家でのヘアメイクの時短テクニック(アイシャドーの簡単グラデーションの作り方、
ポイントを決めて簡単に眉毛を描くコツ、コテ/アイロンの正しい使い方、など)
などのメイク講座をしながらヘアメイクさせて頂いております⭐️
撮影が初めての方も安心!!
ポージング指導、メイクアドバイスさせて頂きます!
尚、撮影後ヘアメイクの事でわからない事があれば
無料でライン@でアドバイスもさせて頂いております!!!
笑顔が苦手な方必見!!!
写真撮影前に家での自然な笑顔の作り方の詳細はこちら!
婚活(お見合い)写真/宣材(プロフィール)写真/オーディション写真/アーティスト写真/広告撮影/モデル撮影/記念写真/出張撮影/
出張ヘアメイク/スタジオのみのご利用も受け付けております📷
その他の詳しい料金はこちら!

異性目線でモテるヘアメイク&作品学校の校長先生が
公式Twitterとinstagramを始めました!
気になる撮影の裏側やコスメの最新情報が
見れるようになりました🌟
質問も受け付けているので興味ある方はぜひ!😊
今年からpatrick-osakaでは
定休日でもご予約可能になりました!!
直接下記の番号にかけて頂くか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
06-6948-8690
LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコード
こちらで営業時間外での
お問い合わせ、ご予約も可能でございます!!
大阪、梅田にヘアメイク&撮影スタジオpatrick-osakaがあるので、
ヘアメイクが苦手、自分にあってるヘアメイク知りたい
オーディション前、お見合い前、大事な方とお食事に行かれる前などに
ヘアメイクのみのご利用も可能でございます⭐️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:https://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrickosaka.xsrv.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント