目の印象を大きく左右する二重の幅は、人それぞれ違い
左右で比べても微妙にバランスが違うほどです。

流行りのアイメイクは、雑誌やテレビでもたくさん紹介されてるけど
自分の目とモデルさんの目の形が違うし、
メイクテクをなんとなくしか参考にできないよ〜〜。涙
そこで今回は、ヘアメイクアップアーティストとして活動するパトリックが
アイメイクを二重の幅や種類ごとに分けてご紹介します!!!
自分の目に近いものを探し、二重幅を最大に活かしたアイメイクを見つけていきましょう。

二重の種類の確認〜アイメイクする前に〜

自分がどの二重の種類を知ることが大切です。
下の画像のどのタイプかまずは見ていきましょう!
②幅の狭い平行二重
③幅の広い平行二重
④ぱっちり二重
末広二重
①目尻にかけて幅が広くなる末広二重
目頭は二重幅がなくくちばしのように尖ったラインで、
目尻にかけて幅が広くなる二重さんは末広二重という種類です。
目頭の二重幅がないので、目尻が強調されますね。

メイクでも目尻にポイントを置く人が多いですね!
幅の狭い平行二重
②まつげの際から二重線までの幅が控えめ幅の狭い平行二重


二重幅はあるものの
幅が広くなく控えめな感じの二重です!
伏せ目にしていると二重が
しっかりとわかりますが
正面を見ると二重幅が
狭く見える種類の二重さんです。
幅の広い平行二重
③目頭から目尻まで二重線が平行な幅の広い平行二重
目頭から二重幅があり
まつ毛の際と平行に目尻まで続いている種類が平行二重です。
末広二重さんの中にはアイプチを使って
平行二重にしてメイクするなど
こちらも幅広二重と同じくらい人気のある種類の二重です。
幅広二重さんと同じでメイク映えするぶん
すっぴんとのギャップが大きくなりがちです。


メイクをすると
派手になりすぎるという羨ましい悩みを
持つ方もいらっしゃいますね!
ぱっちり二重
④まつ毛の際から二重線まで幅があるぱっちり二重目
女性の憧れの二重幅がしっかりとある種類が幅広二重さんです。
芸能人の方で特に目元が美しい人は、二重の幅が広いことが多いです。
理想の目元の作り方
貴方のなりたい目はありましたか?
自分の目元でメイクを上達する事も良いですが
自分の目元にコンプレックスを抱えている方は、理想の目元を作るという手段もございます。
大きな悩みとしては、


ツリ目で印象が悪く見えてしまうのが嫌。泣


左右の目の形が違うのがコンプレックスです。
大きさも全然違うから、メイクではどうにも出来なくて困っている。


いつもは二重なんだけど、顔がむくんだ時に目が
一重になったり奥二重になったりするからアイプチが手放せない。


なるほど。皆さんたくさんの悩みがあるんですね。
今の目元から理想の目元を目指すには、
『見せる方法』と『なる方法』があります。
詳しく説明して行きますね🌟
まずは、お手軽に始められる『メイクで』理想の目元に見せる方法から説明して行きます。
一番王道な物は、『アイプチやメザイク』などですよね😊✨
『お手軽に始められる』•『メイク記事などがたくさんあるので、すぐ勉強出来る』のが利点で、
始めは難しいかもしれませんが、慣れれば自分の理想の二重を作る事が出来ます。
自分でメイクを勉強しながら二重幅を見つけて行きたい!方などにはアイプチがオススメです。
よくネットで『アイプチしてたら二重になりました!』という口コミを聞きますが
アイプチやメザイクなどは、まぶたへの負担が大きいので
短期で使うのであれば良いですが、
長期的に使うと
『まぶたが荒れてしまったり、まぶたが伸びてしまってたり』するので、
注意が必要です。
続いて、
もう一つは、今ではメジャーになってきている『二重整形』で理想な目元になる方法です。
『なりたい理想の目元が決まっている人』や
『アイプチが合わなくてすぐ取れてしまう』
『まぶたがたるんでしまった方』には、
二重整形がオススメです!
『二重整形は怖い!!』や『お金がかかる』•『失敗されたらどうしよう』という印象が強いですが
いまでは、
3万円前後で、「切らない」「いつでも戻せる」「施術プランに応じた安心保証」
ので安心の二重手術などもあります。
下の記事にもう少し詳しく、
『アイプチのメリット•デメリット』や『二重整形のメリット•デメリット』についてまとめているので、ご覧下さい🌟
二重さんの綺麗な目を作るアイメイク4ポイント
(スッピンの目元)
ポイント1:目頭
アイホール全体に、アイシャドウのパレットの一番薄い色を塗ります。
目頭のメイクはこれだけで十分です。


末広二重の人が目頭をしっかりメイクをすると逆に
目の幅が小さく見えたり、崩れたりする原因になります。
目が離れていて気になる人は目頭切開風ラインを入れるメイクもあります。
目頭にペンシルかリキッドのアイライナーで1ミリほどラインをいれます。
引きすぎると不自然になるので色々な角度からバランスをみましょう。
ポイント2:目尻
目尻側はアイシャドウの濃い色を使ってグラデーションをだしましょう。


二重の幅を全部塗りつぶしてしまうと幅が狭く見えてしまうので注意してください!!!
目を3分の1に分けて目尻の二重線が目立つようにグラデーションを作る🌟
また、アイラインを黒目~目尻側までしっかり引くと目元がはっきりします。
ペンの太さは極細!!!
黒だときついと感じるときはブラウンを使うとナチュラルに仕上がります。
アイライ ンも二重の幅を塗りつぶさないように細めに引いてください。


目尻をはねて猫目にしたり、少し下げて垂れ目にしたりと楽しめます。
ポイント3:下まぶた


下まぶたはピンクやオレンジなど膨張する明るい色のアイシャドウを塗りましょう。
末広二重の人にとって下まぶたのメイクは重要です。
目の下全体にあえて膨張する色をのせることでデカ目効果が生まれます。
アイシャドウで目の下や涙袋に明るい色をのせ、暗めの色で目尻側に影をつけると立体感がでます。


黒のアイラインで囲むと逆に目が小さく見えてしまうので注意が必要です。
アイシャドウの塗り方を基礎から学びたい方は下の記事をチェックしてください🌟
ポイント4:まつ毛


末広二重のまつ毛メイクは目頭側は控えめにしましょう。
黒目あたりからしっかりとビューラーであげ目尻側に軽く流すようにすると
目の横幅が広がって見えます。
あげすぎると二重の幅が狭く見えて目が小さく見えてしまうことも
あるので鏡をみつつ調節してください。
つけまつげをするときはハーフタイプがおすすめです。
目頭からあるタイプのつけまつげをすると二重が隠れてしまうことがあります。


ビュラーの使い方を間違えてると、せっかく目を大きく見せたいのに
腫れぼったく見えてしまったりすることがあるので注意してくださいね😁
ビューラーの正しい使い方の解説はこちら!
末広二重さんのアイメイク方法
末広二重さんはアイシャドウで大きく左右します!


末広二重さんの二重メイクに使うアイシャドウは、
淡い色と締めの濃い色の二色が入ったものをおすすめします。
淡い色のアイシャドウをベース使いし、
締めの濃 い色を黒目の上から目尻にかけてぼかして行くといいでしょう。
また濃淡の中間色が入っているアイシャドウを選んで
中間色を黒目の上に乗せ目尻に濃い色を 乗せることで縦のグラデーションを作ることができます。
可愛らしい末広二重も、メイクの仕方で印象ががらりと変わります。


目頭を盛り過ぎない、下まぶたまでメイクするなどポイントをしっかり押さえてキレイなメイクをしましょう。
幅の狭い平行二重さんのアイメイク方法
幅が狭いタイプの二重さんは、目頭から目尻側まで細い二重の幅があります。
このタイプの二重さんは、
余白を残すメイクがポイントです。
アイホール全体にベースのアイシャドウを塗る。
ブラシで下まぶた目尻側1/2の涙袋ゾーンに塗る。
締め色を目のきわにさりげなく乗せグラデーションを作ります。
二重幅よりも少しオーバーに色を入れる。
上まぶたのキワと、下まぶたのキワの目尻側~黒目の下まで塗る。
目尻は長めに!!
アイラインは目頭から目尻に向かってとても細く引きます。
まつ毛とまつ毛の間を埋めるように
アイラインを引くと太くなることはありません。
二重の幅が埋まるほど太くアイラインを引いてしまうと
目を開けたときに二重の幅がないように見えてしまうので
目頭から目尻側に二重の余白が残るようにできるだけ細めにアイラインを引きましょう。
幅が広い平行二重さんのアイメイク方法
幅が広いタイプの二重さんは、
二重のラインがはっきりと強調されており目頭から目尻側まで全体的に二重幅が広いです。


このタイプの二重さんは、締め色は控えめメイクがポイントです。
アイホールにベースのアイシャドウを乗せ、明るい色のアイシャドウを重ねます。
目のきわのギリギリのところに締め色を乗せ、まぶたの上の方へぼかすように伸ばしていきます。


濃いメイクのときは太く、ナチュラルに仕上げたいときは
細めにアイラインを引きましょう。
締め色をはっきりさせると目が小さく見えてしまうので注意しましょう。
また、同じ色味を重ねてグラデーションを作ると眠そうに見える場合は、
ベースシャドウの後に明るい色味のアイシャドウを単色で使うと
眠そうな目になることを防止する効果があります。
左右の幅が異なる二重さんのアイメイク方法
タイプの二重さんは、左右の目の二重幅が違ううため目の大きさが異なります。


このタイプの二重さんは”合わせる”メイクがポイントです!!
アイホール全体にベースのアイシャドウを乗せ
二重幅の狭い方からメイクを始めます。
狭い方は、締め色を目尻に向けて
しっかりぼかしアイラインは目尻側だけ引くようにします。


濃い色をはっきりさせないことで
全体的に膨張して見えるので目が大きく見える効果があります
。
広い方は、目のきわに締め色をしっかり入れアイラインも
目頭から目尻にかけて少し太めに引きます。


このとき締め色やアイラインが太くなりすぎて左右で
見比べた時に不自然にならないように注意しましょう。
もっと詳しく知りたい方は下の記事を読んで下さい🌟
二重別アイメイクにおすすめのアイシャドウ
幅が狭い平行二重さんのアイメイクにおすすめのアイシャドウ
幅が狭い平行二重さんにおすすめアイシャドウ
幅狭さんの二重メイクに使うアイシャドウは
濃い締め色が入っていないアイシャドウをおすすめします。


このタイプの二重さんは、
締め色を目尻に向かってぼかしていくメイク方法ですが
締めの色が濃すぎると二重の幅が埋まっているように見えてしまいます!!
そういったことを防ぐためにも濃くなりにくい少し淡い色の締め色が
入っているものを選ぶといいでしょう🌟
幅が広い平行二重さんのアイメイクにおすすめのアイシャドウ
幅が広い平行二重さんにおすすめのアイシャドウ
幅広さんの二重メイクに使うアイシャドウは、
色の数が多く単色でも使える色があるアイシャドウをおすすめします。


このタイプの二重さんは、
締め色を目の上に向かってぼかすメイク方法であまり色を使わないので、
できるだけ多い色のある方がメリハリをつけることができます。
色数が少ないよりも多いものを選び、何パターンものメイクをすることで毎日に変化をつけてみましょう。
また、単色でまぶたに乗せることができる、色がはいっているものを選ぶといいでしょう。



•可愛いデザインや機能性の高いコスメが日本だけでなく世界中の女性に注目されている
•SNSでもすごく人気です!😌


•どの色が欲しいのかも、わからない。。
そんな貴方には、たくさんの色が入ったアイパレッドがオススメです。
ここのサイトは、使い方や塗り方、色の見本、口コミ全てが載っているので初心者にも安心です🌟
二重のアイメイクで重要な蒙古ひだって知ってますか?


蒙古ひだって何!?
どの部分??


上の写真をご覧ください!!
蒙古ひだ(もうこひだ)とは目頭を覆っている皮膚のことです。
日本人の8割は蒙古ひだがある人が
ほとんどです。
正面から見た時に目頭のピンクが
見えていなければ蒙古ひだがということになります。
蒙古ひだがあると目が離れて見えて
優しい印象の目元になります。
末広二重の芸能人といえば
新垣結衣さんや桐谷美鈴さんがいますね!!
末広二重の人は、
猫っぽい顔立ちになりキュートな印象を与えます。
また、クマができにくいのも魅力と言えます。
平行二重に比べ、疲れてみられたり老けて
見られたりすることが少ないです。
若々しく元気に見えるのは嬉しいことです。


いかがでしたでしょうか?
今回は、末広二重の悩みと二重幅の太さに分けてメイク方法をご紹介しました。
あなたは、どの二重の形に当てはまりましたか?
自分の目の形に似合うメイクを見つけて今日よりも明日、もっと輝ける女性になるために素敵なメイクをして魅力的になりましょう♪♪
下に関連記事ものせています!


貴方の二重または、自分の理想の二重を見つけられましたか?
今の時代は、自分の理想の目の形を作れますよ😊
アイプチと二重整形の違いについてまとめさせて頂きます。
今すぐ二重にしたい方やメイク初心者の方、肌が強い方
にはアイプチやメザイクがおすすめです。
(※使いすぎると、まぶたが伸びてしまって、返って重い一重に
なってしまう可能性もあるので注意が必要です。)
アイプチで目が荒れてしまったりまぶたがたるんでしまった方、
なりたい理想の目の形が決まっている方は
二重整形もおすすめです。
(今では3万円で痛みが少なく、万が一気に入らなくても元に戻せる医療美容整形もありますよ🌟)
アイプチが向いてる方や二重整形をおススメしたい方なども
まとめておりますので、ぜひご参考にして下さい🌟
大阪、梅田にあるヘアメイク&フォトスタジオのパトリック大阪はヘアメイク時に
実際に芸能人なども担当しているプロのヘアメイクアップアーティストが
ベースメイクからヘアスタイル仕上げまで
お客様に似合うヘアメイクを提案&ヘアメイクさせて頂きます。
お顔に似合うメイクはもちろんなんですが、
普段のお洋服のジャンルなどによっても
メイクの雰囲気は変わってきたり、
家でのヘアメイクの時短テクニック(アイシャドーの簡単グラデーションの作り方、
ポイントを決めて簡単に眉毛を描くコツ、コテ/アイロンの正しい使い方、など)
などのメイク講座をしながらヘアメイクさせて頂いております⭐️
撮影が初めての方も安心!!
ポージング指導、メイクアドバイスさせて頂きます!
尚、撮影後ヘアメイクの事でわからない事があれば
無料でライン@でアドバイスもさせて頂いております!!!
笑顔が苦手な方必見!!!
写真撮影前に家での自然な笑顔の作り方の詳細はこちら!
婚活(お見合い)写真/宣材(プロフィール)写真/オーディション写真/アーティスト写真/広告撮影/モデル撮影/記念写真/出張撮影/
出張ヘアメイク/スタジオのみのご利用も受け付けております📷
その他の詳しい料金はこちら!


異性目線でモテるヘアメイク&作品学校の校長先生が
公式Twitterとinstagramを始めました!
気になる撮影の裏側やコスメの最新情報が
見れるようになりました🌟
質問も受け付けているので興味ある方はぜひ!😊
今年からpatrick-osakaでは
定休日でもご予約可能になりました!!
直接下記の番号にかけて頂くか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
06-6948-8690
LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコード
こちらで営業時間外での
お問い合わせ、ご予約も可能でございます!!
大阪、梅田にヘアメイク&撮影スタジオpatrick-osakaがあるので、
ヘアメイクが苦手、自分にあってるヘアメイク知りたい
オーディション前、お見合い前、大事な方とお食事に行かれる前などに
ヘアメイクのみのご利用も可能でございます⭐️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:https://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrick-osaka.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント