髪色に合わせたメイク方法をするだけで簡単に垢抜け!
今はやりの黒髪メイクも茶髪メイクもこれを読めば大事な部分や気をつける部分が
全て分かります!

黒髪にしてイメージ暗くなってしまってメイクがわからない。泣
髪色あげたのはいいけど、今ままでメイクで似合ってるかわからない。泣

黒髪に似合うメイク:男性目線から見た髪色での女性のイメージ
男性目線と女性目線が違うという事は知っている方も多いと思います。
では具体的に髪色が黒髪か茶髪かだけでのイメージが
どのように違うのか男性のリアルな意見をまとめて見ました。
男性目線だとこんなイメージを待っていたんだ!と思うような意見もあると思います。
今の髪色から変えたい方やイメージチェンジしてみようと思っている方は
男性の意見も参考にしてみてはどうでしょうか?
黒髪女子を支持する男性の意見は?
清純そう
汚い言葉遣いとかもしなさそう。逆に髪をキンキンに染めている女性って何となく怖いで す、、、」

「髪の色だけで性格まで決められないでしょ!」

「意外と清純そうな子が裏で遊んでいたりするんだよ……」と言いたくなってしまいますが
男性の見解は大きく異なるんですよ!!
特に最近では「清純派アイドル=黒髪」というイメージが定着していることもあり
男性は余計に黒髪をけがれていない女子の象徴と感じているのかも。
本来の姿にひかれる
・高いお金をかけて染めるくらいだったら、そのままの姿でいたほうが好感が持てる。
・昔は髪を染めている女子のほうが好きだったんだけど
一周回って黒髪女子がかわいいと思うようになった。
・自然体な姿に安心する。
などのイメージや意見があることがわかりました!!
黒髪派の男性はカラーリングにこだわるよりも、髪本来の美しさを大切にしてほしいそう。
確かにどんな髪色であれ、パサパサの頭だと魅力も半減ですもんね。
黒髪をより魅力的に見せられるよう、普段から念入りにケアするようにしましょう。
茶髪女子を支持する男性の意見は?
あか抜けて見える
・透明感があるようにみえる。女子力が高いなと感じる。
髪色を少し明るくするだけで、一気にあか抜けて見えますよね。
男性も黒髪に清純さを感じる一方で「ちょっとお堅そうで近づきにくいな……」
という印象もあるようです。
やわらかいイメージを出したいときは茶髪にしたほうが良いかもしれません♪
おしゃれな感じがする
・カラーしている女子って化粧や服にも気を使っている子が多い気がする。
・髪を染めているだけでおしゃれ度が増しますよね。
・好感がもてます。などの意見がありました。
また、カラーリングをしていると無条件におしゃれに見えるとの意見も。
根元がプリンになっていない女性をみると「いつもキレイにしているんだな~」と
男性も思わず感心するそう。
彼がおしゃれに気を使うようなタイプの男性なら髪もこまめにカラーリングするようにしましょう。
やはり黒髪、茶髪ともにそれぞれの魅力があるようです。
「そろそろ黒髪に飽きてきた……」「毎回髪を染めるのは面倒くさい……」と悩んでいる女性は
たまにはガラッとイメチェンしてみるのも悪くないかもしれませんね。
髪の毛ケアには毎日の積み重ねが大切です!毎日のケアの仕方は⬇️
黒髪に似合うメイク:男ウケするおすすめの髪色をご紹介!
男性目線から見た男ウケするおすすめの髪色1:暗髪

暗い髪色だと、暗いイメージや根暗に見えたりしないですか?

そんな事ないですよ!
アイドルさんとかアナウンサーさんとか暗い髪色の方が多く、
親しみやすいイメージで人気ですよ!
女性からすると
様々な髪色の中で男ウケする髪色というのはよくわかりませんよね。
男性目線と女性目線では視線が異なっていることが多いのですが、
男性目線からのおすすめな髪色についてご紹介しますね!
男性目線で女性におすすめする髪色として黒髪があります。
日本人の場合は地毛が一番人気が高いとも言えるのですが
そうしたこともあって最近は暗髪などの髪色が人気です。
男性目線から見ると、暗い髪色は清楚でピュアな感じに見えるのでかなりおすすめです。
元々、日本人の女性は黒髪なので特別髪の毛を染めなくてもいいとも言えるのですが
暗髪にすることで黒髪であるものの重くなくて軽い感じが出せて、よりオシャレな髪色にすることができます。
どうしても地毛の黒髪だと重くなりがちという人は、
5、6のトーンで暗髪にすると髪の毛も軽くなって一気にあか抜けた感じになれます。
男性目線から見た男ウケするおすすめの髪色2:ダークブラウン

男性目線から見た男ウケするおすすめの髪色としてダークブラウンがあります!
男性人気が高いものとして黒髪、暗髪がありますが、それに次いでダークブラウンも人気です!
ブラウンよりも少し落ち着いてよりナチュラルに見えるダークブラウンはおすすめですよ!
ダークブラウンは、女性らしさを出せると同時に
大人っぽさも感じさせることができるので、一石二鳥の髪色と言えます。
なので、若い人から少し年齢の行った人まで
年齢を問わず女性らしさをアップさせることができる髪色となっています。
また、ダークブラウンはショートからロングまでどんな髪形にも会いますし
どんなファッションにも合わせやすいものなので、おすすめの髪色となっています。
男性目線から見た男ウケするおすすめの髪色3:ブラウン

男性目線から見た男ウケするおすすめの髪色としてブラウンがあります。
多くの女性が髪色を決める時に思い浮かべるのがブラウンとも言えるほど
髪を染めるときにイメージするのがブラウンなのですが、
派手すぎず地味すぎず適度な色合いで男性が好む髪色になります。
あまりトーンの高いブラウンにすると、派手すぎる印象を抱く男性も多いのですが
トーンを抑えたブラウンは打って変わって落ち着いた印象となって男性ウケする髪色となります。
また、ブラウンにはモカブラウンやショコラブラウンといった髪色もあります。
こうしたブラウンも男性からの人気が高くて男性ウケが良い髪色と言えるのですが
これ以上トーンが高くなってしまうと少し印象が悪くなってしまうので注意するようにしましょう。
黒髪に似合うメイク:男性目線からオススメしない髪色

男性目線かおすすめの髪色もある一方で、あまりおすすめしない髪色もあります。
そこで、男性目線から見ておすすめしない髪色をご紹介します。
男性目線でおすすめしない髪色1:金髪
男性目線でおすすめしない髪色として真っ先に挙げられるのが金髪です。
金髪というとかなり派手で目を引く髪色なのですが
男性からしてみるとあまり良い印象を受けない髪色と言えます。
金髪が似合っているとしてもどこかギャルっぽい感じがしてしまって
積極的に話をしようと感じる人はあまり多くはないので
男性ウケなどを考えると金髪というのはあまりおすすめはできません。
ただ、金髪についてはキレイに染められているものについては好印象を抱いて好きという男性もいるのでそうした男性と仲良くなりたいと考える時には最適の髪色と言えます。
男性目線でおすすめしない髪色2:パープル
男性目線でおすすめしない髪色としてパープルがあります。
パープルというと、髪色の中でもかなり個性的な色となっていて
一般的に取り入れるという人は多くない髪色となります。
芸術家やアーティストなどがパープルなどを髪色に取り入れる人もいるのですが
少し個性見えてしまうかもしれません。
男性から見ても少し個性的過ぎてそうした髪色の女性と親しくなろうと考える男性はあまり多くはないのでこうした髪色はあまりおすすめできません!
男性目線でおすすめしない髪色3:インナーカラーや明るすぎる色味のハイライト

男性目線でおすすめしない髪色としてインナーカラーがあります。
インナーカラーは上手く取り入れるとオシャレ度をアップさせることができるものなのですが
派手な色を取り入れてしまうと男ウケの悪いものとなってしまいます。
同様に明るすぎる色味のハイライトも派手、ギャルっぽい、、、という
イメージを持たれてしまう事があるので男ウケを狙うなら避けたほうが良いでしょう。
赤やピンクなどをインナーカラーに取り入れると
かなり個性的な髪色となってしまうことが多いのですが
男性からするとあまり魅力的な髪色とは見えないので注意が必要になります。
少し明るめの髪色に違和感を感じない髪色を
インナーカラーとして入れるくらいならいいのですが
それが行き過ぎてしまうと一気に男ウケが悪いものになってしまうので
インナーカラーとして入れる色には気を付けましょう。
黒髪に似合うメイク:長さ別での髪の毛の印象
ロング

モテる髪型ランキング第1位の王道のロングヘアです。
女性らしさが出やすく、巻いたりヘアアレンジなどもしやすいので
雰囲気が変えやすいのも良いポイントですね♪
◯ロングヘアの方にオススメのメイク
メイクによっては媚びた印象になってしまうロングヘアーは、アイメイクを控えめに。
ツヤのベースメイクに、自然なピンク系リップで、少女のようなイノセントな雰囲気。
ロングヘアの中ではポニーテールなどのヘアアレンジも男性人気が高かったので
アレンジ次第で愛されポイントがぐっと高くなる髪形と言えます◎
ショートヘア

女性ウケがいいと思われがちなショートスタイルですが
男性が支持するスタイル第2位のスタイルです!!
スッキリとしたイメージや清潔感があり、爽やかなイメージをもてます。
できる女性のイメージがするとの意見もあります。
◯ショートヘアの方にオススメのメイク
毛先が口元にくるショートには、リップコンシャスなメイクで遊び心を。
少し勇気のいる鮮やかなピンクのリップも、黒髪ショートならお手の物。
ボブ

おしゃれでこなれた感じのイメージを持たれるボブスタイルは第3位です!!
ボブはある程度長さ・量があるのでちょっとしたヘアアレンジでイメージが変えられます!
気分によってアレンジすると毎日同じヘアスタイルで飽きることもないはず!!!
◯ボブヘアの方にオススメのメイクのコツ
毛先が口元にくるショートには、リップなどのメイクで遊び心を😊♪
少し勇気のいる鮮やかなピンクのリップも、黒髪ショートなら相性抜群!
セミロング

ミディアムとロングの中間の長さのセミロング
が第4位!!
程よい長さで男性人気もありますが、
お手入れのしやすさや毎日のヘアセットが楽という意見があり
女性にも人気のヘアスタイルです♪
この長さは巻いたりももちろんしやすいのでロングスタイルに飽きた人が挑戦しやすい長さです!!
ミディアム

肩にかかるくらいのミディアムヘアです。
男性が選ぶヘアスタイル第5位にランクインしてます!
順位は低そうに見えますが、アレンジも簡単にしやすいですし
最近流行っている外ハネヘアスタイルの巻き髪がしやすいです!
挑戦してみたい方にはオススメのヘアスタイルです!!
◯ミディアムヘアの方にオススメのメイク
色味が多いと、ちょっぴりセクシーすぎる印象になりそうなミディアムには
ヌーディーカラーメイクを🌟
肌やリップをマットなテクスチャーに仕上げるのも、ポイントです😊♪
黒髪に似合うメイク💄

黒髪だとメイクするとキツい印象になる、、
重たいイメージになってしまう、、
地味に見えるなど黒髪メイクに対する難しい、、
どうやってメイクしたらいいか分からない。

お任せください!!!
黒髪でもキツくならず、重たく見えないメイクの方法はあります!!!
今から説明していきますね!!
黒髪に似合うメイクのコツとポイント
そこで黒髪メイクのコツとポイントをご紹介いたします。
黒髪にすると、、
・肌がなめらかに見える
などの効果があるので肌そのものがキレイに見えます。
また、黒は引き締め効果が高いカラー。
全身で見たときに一番上にくる頭部が黒いと小顔効果でスタイルが良く見えます。
黒髪にすることで肌のトーンアップとスタイルアップの効果が期待できます!
黒髪メイク ベースメイク

黒髪メイクのベースメイクは、「透明感」が大事なポイント。
黒髪=重たい印象になりがちですが、ベースメイクも厚塗りしてしまうと、いっそう重たい印象に。
ベースメイクは、透明感を演出することを意識して、黒髪に映えるきれいな肌を目指しましょう。
透明感のあるベースメイクづくりにおすすめなのが、コントロールカラー。
ブルーやパープルなど、寒色系カラーのコントロールカラーは
肌のくすみを目立たなくし、肌色を明るくみせてくれます。
なぜ青系の下地かというと、
日本人の肌は黄色みがあるので補色の関係にある青系を乗せることで
黄色を打ち消し透明感のある仕上がりになります!
反対に色白で肌に黄身がない方は青系を乗せると青白くなってしまうので避けましょう!
コントロールカラーを下地として仕込んでおけば、重ねるファンデーションの量も少量でよいです!

下地で白く透明感のある肌をつくったらファンデーションは薄塗りが基本です!
肌トラブルがほとんどない方はファンデーションはなくてもいいくらいです!
ナチュラルな透明感のある仕上がりを目指したいので厚塗りは絶対NGです。
厚塗りはナチュラルさが無く、化粧崩れも起こしやすいので避けたいです。
肌トラブルが皆無という方はほとんどいないと思うので
ファンデーションを選ぶときは透明感のあるナチュラルなものにしましょう!


黒髪メイク 眉毛メイク(アイブロウ)
Q.眉マスカラを使うときは手入れしてからつかうほうがいいですか?
A.お手入れしてからつかうほうがいいです!まゆげの濃さにもよりますが、
毛量を少なくしてから使用しないと眉マスカラが眉毛に着きすぎて不自然な仕上がりになってしまうので使用する場合は手入れしてからにしましょう!

眉毛メイクは、自分の髪色に合うカラー
もしくは髪色よりも少し明るいカラーを選ぶとアカ抜けた印象に。
黒髪の方は特に、ダークブラウンやグレーなどのカラーをチョイスして、抜け感を出すのがおすすめ!!!
カラーを施していない黒髪は、そのナチュラルさが良さの1つ。
眉毛メイクは、地毛をいかすことを意識しましょう。
黒髪さんの眉毛メイクにおすすめなのは、アイブロウパウダー。
アイブロウパウダーでふんわりと色をのせるように描くことで
もとの眉毛をいかしたナチュラル眉毛に。
眉頭から眉尻にかけて濃くなるグラデーションにすると、立体的な眉毛になりますよ。
元の眉毛の長さがある人は眉マスカラをプラスして使うことで
眉毛の形がキレイに仕上がるのでオススメです
黒髪メイク 目元メイク(アイメイク)
Q.髪を黒くしてから今まで使っていたアイシャドウがどれも違和感をかんじちゃっています。。。
(ピンク、緑、水色、グレーをよく使っていました。)
A.ナチュラルに可愛くみせたいならブラウンのシャドウがおすすめです!!
濃く塗ってしまうとキツイイメージになってしまうので薄めにグラデーションをつける事を意識していきましょう!
黒髪にピッタリなカラーはブラウン!
髪色に合わせたメイクをしたい時に、黒髪の場合は何色か気になりますよね。
黒髪にピッタリなカラーは、ブラウンです。
可愛く仕上げたい時はピンク系を使うのもOK!

ブラウンからーを使うことで、
より顔全体に一体感を出し、魅力を最大限に引き出してくれます。
ブラウンカラーは、色々なメイクに使用できますので、
まだ持っていない人は、ブラウンメイクコスメを集めちゃいましょう!!
黒髪×フェイスをより魅力的に引き出してあげましょう!
黒髪のアイメイクでおすすめしたいのが単色アイシャドウ。
黒髪で何色かのアイシャドウを使ってグラデーションを作ると目元がキツくなってしまう事があります。
敢えて単色アイシャドウで仕上げる事で抜け感を演出するのがポイント。
柔らかく女性らしい目元に仕上げられます。
目元を引き締めたい時は、目尻のキワに暗めの色を少し入れておくと綺麗に仕上がります。
アイシャドウの色は肌の色との相性も見ながら決めてみてください。
アイシャドウがシンプルなので、目力を出す為にまつ毛はふさふさに仕上げていきます。
ロングタイプのマスカラを使い、ビューラーで上げたまつ毛を根元から持ち上げる様にしましょう。
この時、マスカラはブラウン系を使うのがおすすめ。
まつ毛の長さを出しながらナチュラルに仕上げる事が出来ます。
ボリュームタイプだとナチュラル感が薄れてしまうので、ロングタイプを使うようにしてください!

アイメイクでは、”柔らかさ”が感じられることがポイントです!
黒髪のアイメイクに黒のアイライナーを合わせると、どうしてもキツイ印象になってしまいます。
そうならないように、アイライナーは茶色を選びましょう。
茶色なら自然に目元をパッチリと見せやすくなります。
瞼のキワにアイラインを入れ、目尻から少しはみ出すようにすると目力アップ😊!!
黒髪メイク 目元メイク(まつ毛)
ボリュームタイプのマスカラを使うと派手なイメージになってしまうので、
まつ毛が濃い人や、量が多い人は、クリアタイプのマスカラでカールを
キープするだけでもナチュラルに仕上げられおすすめです😃
まつ毛に関しての落とし穴

マツエクやマツパ、パリジェンヌなども多く流行っていますよね!
顔が濃い方が目力強くなりすぎると、
少し強めに見られたら、きつい印象になってしまいますので
自まつ毛をしっかり綺麗に見せた方が、
ナチュラルで可愛い印象になりやすいですよ!
テレビなどで活躍タレントさんなどは
テレビの画質が良くなったこともあるのですが
最近ではマツエクではなく
自まつ毛を綺麗にされる方が多いですよ!
男性にはマツエクなどの
濃いメイクは意外と人気がなく
ナチュラルメイクの需要が高いので、
まつ毛を綺麗にすると
目は可愛くナチュラルに見えて
男性にもモテるので一石二鳥ですよ!
自まつ毛が綺麗と
目力が強くなったり、すっぴん美人にもなれるので
まつ毛ケアはすごく大事!
そのためには自分にあったまつ毛美容液を探すことが大事です。
まつ毛美容液選びを失敗してしますと
●色素沈着してします
●肌トラブルを起こす可能性がある
●効果が出にくい
などがあるので使用前に成分やパッチテストは行いましょう!!
ビューラーやまつげパーマ、エクステなどでまつげのダメージが気になる場合は、
血行促進効果や補修成分が含まれているものがおすすめです。
パサつきや乾燥が気になる場合、
ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているものを選ぶと◎。
まつげ美容液によっては、皮膚に塗ると肌トラブルを起こすものもあるため、まつげの生え際まで塗れるかどうかも確認しておく必要があります。
エクステのグルーが剥がれやすくなる成分を含んだまつげ美容液もあるため、
エクステをしている方はまつエク専用の美容液がおすすめです。

最近仕事で使ってすごく良かったのが
『PHOEBE BEAUTYUP アイラッシュセラム』
『伸びて、まつげが太くなって、色素沈着がしない!』
って言われてまして、
・まつ毛エクステやまつ毛パーマの上からも使用可能です。
・マスカラタイプはブラシ型なので、根本はもちろん、
毛先のダメージまでケアしたい方におすすめです。
・合成着色料や合成香料を使わず、
アレルギーテストもされている商品。
・コラーゲンやヒアルロン酸などまつ毛の
ダメージを補修する美容成分も入っています。
・ヒト幹細胞培養液を配合したまつげ美容液
ヒト幹細胞培養液は、『ハリ・保湿』に効果があります。
最近はやりの幹細胞入ってるので従来の美容液よりも
効果に期待大でした!
まつ毛エクステやまつ毛パーマの上から使用可能なのは
効果期待できるのが少なかったのですが
2ヶ月で効果が実感できました!

もしまつ毛美容液選びで悩まれてる方がいらっしゃったら、
一度お試ししてみるのもありかもです!
効果まで少し期間が必要なのがデメリットですが!泣
使ってみてのメリット、デメリット
を下の記事にまとめてみました!
参考になればと思います!
\ 初回¥1980で買えるのはここだけ! /
SNS爆発!ヒト幹細胞配合まつ毛美容液「PHOEBEアイラッシュセラム」

まつ毛が太くなるだけで
目力アップやすっぴん美人にもなれるので
まつ毛はすごく大事ですよ!
目指せすっぴん美人!!笑
黒髪メイク メイク(チーク)

黒髪に似合うアイメイクの次は、チークの入れ方についてご紹介します。
チークの入れ方も黒髪メイクで透明感を出せるかどうかのポイント。
黒髪でチークを濃く入れると老けた印象になってしまうので、ほんのりとさりげない色味を出す事が大切になります。
マット系のチーク(ラメなし、しっかり発色)よりもシアーなチーク(ラメあり、透明感がある)がおすすめです!
透明感のあるチークを選んで女性らしく仕上げていきましょう!!
内からポッと出てきたような血色感を出したい時にぴったりなのがクリームチーク。
ほんのりとした赤みを頰に与え、ツヤも出るので透明感がアップします。
クリームチークは少量ずつ使うようにしましょう。

指の腹でクリームチークを取ってから手の甲で馴染ませ、頰に乗せていきます。
頰の高い位置から丁寧に広げてください。色味が足りない時は少しずつ足して、調整をします😊♪
ふんわりキュートなメイクにしたい時はパウダーチークがおすすめ。
コーラルピンク系のパウダーチークをメイクブラシに含ませたら、
頰の高い位置に丸い円を描くように入れていきましょう。
ふわっとしたナチュラルな血色感を出していくのがポイントになります♪
黒髪メイクとの比較:茶髪に似合うメイクのコツとポイント
茶髪メイク ベースメイク
茶髪のベースメイクも黒髪で説明しました透明感が大事です♪
黒髪と違うオススメ方法はしっかり陰影をつけるということです。
アイメイクやリップを濃くしてしまうと、派手な印象にみられてしまうので
ベースの部分に力を入れていきましょう!!!

メイクで顔のハイライトってする方が若く見えますか?
入れ方もよくわかりません。。

ハイライトを入れると肌がキレイに見えるので若くみえますよ🙂
ハイライトはその部分を高く見せることによって顔に立体感を出すのも目的です。たいていはTゾーン・目の下・アゴの先に入れていきます♪
シェーディングやハイライトを使って骨格をととのえていきましょう。
シェーディングはノーズシャドウや削りたいフェイスライン必要に
応じておでこや頬骨にのせていきましょう!

ハイライトは鼻筋とCライン顎先にのせて立体的に見せていくと
自然な立体感を演出することができます。
茶髪メイク 眉毛メイク (アイブロウ)

眉マスカラ持ってはいるけど実際の使い方がよくわかりません。。

基本的な使い方から説明しますね😊
眉パウダーとペンシルで形を整えてから、眉マスカラを使います!
ある程度長さがある人は眉毛の流れに逆らってつけるとうまくつけられますよ◎
茶髪にした時は眉マスカラを使って自眉毛の色味を変える必要があります。
日本人の眉は黒いので自眉毛の部分を明るくしないと
自眉毛の部分が主張され眉の形がキレイに見えない原因のひとつです。
黒髪と違って茶髪は眉が髪色よりも濃くなってしまうと
眉毛に違和感が出てしまい、キツい印象にみられてしまいます。。。

眉マスカラの色選びはご自身の髪色を基準に
ほとんど同じ色味かワントーン暗めが今風に仕上がるコツです!!
眉マスカラを使う前に眉ペンシルを使う方はペンシルの色味も同様に選んでみてください!
茶髪メイク 目元メイク (アイメイク)

アイシャドウつけるとめっちゃ濃くなるのですが、
どうやったら薄くできるのでしょうか??

アイシャドウはまず心持ち薄めにつけることがポイントです!
メイクする時は明るい場所でメイクしてくださいね!
暗い場所でメイクすると濃くなりがちなので注意しましょうね
アイメイクは黒髪同様ブラウンがオススメです!
黒髪と異なるポイントはグラデーション作るということです。

アイホールから目のキワに向かってグラデーションを作るようにメイクしていきましょう!!
アイライナーはブラウンがを使って柔らかさを出していくようにしましょう。
目の印象がきついなと感じる方は
インラインや目尻のみ
一重・奥二重の方はインラインとアウトラインを描く
マスカラはイメージに合わせて色味を変える!
ボリュームを出したい時 →黒色
柔らかくしたい時 →茶色
がオススメです😊◎
茶髪メイク メイク (チーク)

いつもチークを入れると「暑い?今日顔赤くない?」
と言われてしまいます。
顔赤くない?と言われないチークはありますか?
特に濃く入れてる訳ではないんです。。

今使っているチークの色味が肌の色に合っていないのかもしれないですね。
指先を強く押さえたときの色が自分に合った色味だといわれますので、試してみてください。
チークとリップは同系色で統一するのがおすすめです!!
茶髪に馴染みやすいコーラルピンクやオレンジ系の色味が合わせやすいです。

しっかり発色させるよりもふんわりと色味が乗るパウダータイプのチークを使うと
トレンドのメイクに近づくことができるので試してみてください😊⭐
黒髪に似合う垢抜けメイク方法のまとめ:茶髪比較
黒髪と茶髪を比較してみると、それぞれに良さがあり
似合うお顔立ちや雰囲気があることが分かります!
自分に似合うスタイルを探すことで、髪色選びがもっと楽しくなりそうですね♡
髪色にメイクの色味を合わせるだけでも簡単に垢抜ける事が出来ます!
髪色に合わせたメイクが出来るともっともっとメイクの幅も広がるので
是非チャレンジしてみてください!
パトリック大阪は、youtubeChanelも始めました。
髪の毛を綺麗に伸ばすには、枝毛カットがオススメです。
プロの技を紹介しているので、よかったらご覧下さい🌟

もしこれでもわからない事があれば下記のラインで
無料のアドバイスもさせて頂いております!
大阪、梅田にあるヘアメイク&フォトスタジオのパトリック大阪はヘアメイク時に
実際に芸能人なども担当しているプロのヘアメイクアップアーティストが
ベースメイクからヘアスタイル仕上げまで
お客様に似合うヘアメイクを提案&ヘアメイクさせて頂きます。
お顔に似合うメイクはもちろんなんですが、
男性ウケ、女性ウケ、年上ウケ、年下ウケなど
いろいろな場面、性別、年齢、
普段のお洋服のジャンルなどによっても
メイクの雰囲気は変わってきたり、
家でのヘアメイクの時短テクニック(アイシャドーの簡単グラデーションの作り方、
ポイントを決めて簡単に眉毛を描くコツ、コテ/アイロンの正しい使い方、など)
などのメイク講座をしながらヘアメイクさせて頂いております⭐️
撮影が初めての方も安心!!
ポージング指導、メイクアドバイスさせて頂きます!
尚、撮影後ヘアメイクの事でわからない事があれば
無料でライン@でアドバイスもさせて頂いております!!!
笑顔が苦手な方必見!!!
写真撮影前に家での自然な笑顔の作り方の詳細はこちら!
婚活(お見合い)写真/宣材(プロフィール)写真/オーディション写真/アーティスト写真/広告撮影/モデル撮影/記念写真/出張撮影/
出張ヘアメイク/スタジオのみのご利用も受け付けております📷
その他の詳しい料金はこちら!

異性目線でモテるヘアメイク&作品学校の校長先生が
公式Twitterとinstagramを始めました!
気になる撮影の裏側やコスメの最新情報が
見れるようになりました🌟
質問も受け付けているので興味ある方はぜひ!😊
今年からpatrick-osakaでは
定休日でもご予約可能になりました!!
直接下記の番号にかけて頂くか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
06-6948-8690
LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコード
こちらで営業時間外での
お問い合わせ、ご予約も可能でございます!!
大阪、梅田にヘアメイク&撮影スタジオpatrick-osakaがあるので、
ヘアメイクが苦手、自分にあってるヘアメイク知りたい
オーディション前、お見合い前、大事な方とお食事に行かれる前などに
ヘアメイクのみのご利用も可能でございます⭐️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:https://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrickosaka.xsrv.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント