
引き算メイクってなに??難しいのかなぁ?

引き算メイクとは?
すっぴん風ナチュラル美人を叶えるには
『引き算メイク』が必要不可欠です。
目元、頬、唇など各パーツを
ばっちりフルメイクするのではなく、
アイシャドウ、アイライ ン、マスカラ、チーク、リップなどの色選びや塗り方、メイク方法を
あえてちょっとだけ引き算することでナチュラルな印象に仕上げることができますよ。
今回は、ベースメイクやアイメイクなどの
引き算メイクのポイントをご紹介します。
引き算メイクで大切なベースメイク

いつもと同じようで、大違い!
ヘアメイクが直伝する、引き算ベースメイクをご紹介します!
最近のトレンドメイクは、
頑張ってます感のない抜け感のある引き算メイク。
いつものフルメイクからマスカラやアイシャドウを引き算にする事で、抜け感が出て旬な顔に。
アラサーはもちろん40代の方でもナチュラル美人に仕上がる引き算メイクをご紹介します!
ベースメイクの手順

ベースメイクを6割に!
スキンケアで肌をしっかりリセット
•6割ベースメイクは、スキンケアの段階からすでに始まっています。
•肌をフラットな状態に整えたいので、
クレンジングウォーターで余分な皮脂や汚れをオフ。
•ローションとクリームでしっかり保湿。
下地は5点おきで薄くムラなく塗る
•スキンケアで肌を整えたら、
透明感を演出するピンクの下地を塗る
•パール粒大を手にとったら、顔の5点におき手のひらで内側から外側に向かって伸ばして行きます。
顔に下地を伸ばしたら首までしっかり伸ばす
顔に伸ばしたら、さらに首まで
しっかり塗っていきます。
こうすると、顔全体の透明感が際立つのと同時に顔と首が分断されずに馴染みます。
少量のファンデーションを顔の中心に薄くのばします。
•ブラシにとり、すべらせるように顔の広い面から順に内側から外側へ向かって塗っていきます。
•写真のように中心部とあごのみにとどめて
生え際やフェイスラインは塗らない。
•この段階ですべてをカバーするのではなくファンデーションで色むらを均一に整える役割のイメージで。
細かい影はコンシーラーでけす
•ファンデーションで隠しきれなかった影や色むらをコンシーラーでけします。
影が出やすい目の下、小鼻の脇、あご先に
柔らかい筆タイプのコンシーラーをのせる
•手早く指でなじませる
•それぞれのカバー力の違うファンデーションとコンシーラーを重ね使いする事で自然な立体感も生まれます。
口周りのくすみを丁寧にカバー
•クレヨンタイプのコンシーラーで口周りのくすみをカバーします。
•上唇は山部分、下唇は口角の部分を重点的に
本来の輪郭の外側をなぞるように描きます。
•ブラシ、もしくは指で内側に向かってなじませます。たった数mmでも口周りのくすみがなくなるだけで、肌が垢抜けます。
顔の中心部とおでこにルースパウダーを
•透明感やツヤの邪魔をせず、余分なテカリだけ抑えてくれる
ルーセントタイプのルースパウダーを顔の中心部とおでこにのせます。
•小さめのブラシを使ってくるくると円を描くようにのせると、薄くつけられます。
プレストパウダーをさらにレイヤード
•さらにプレストパウダーを目の下と小鼻脇に重ね付けします。
•くずれやすい部分は粉を重ねて粒子の密度を上げると、メイク持ちがよくなります。
こめかみを中心にハイライトを乗せる
•仕上げは、ハイライトを
こめかみから目の下、鼻筋、あご先にのせます。
シェーディングで影を作るよりも、光が高い部分を強調した方が
骨格は自然に引き立ち、元々美人な印象に。
顔の形に合わせたハイライトの入れ方は下の記事にまとめてあるよ😊🌟

引き算メイクのベースメイクで一番大切なことは、
厚塗り感がなくツヤツヤしたお肌!
引き算メイクをやってみたいけど、隠したい部分が多くていつの間にか厚塗り感がでてしまう。そんな悩みがある方におすすめ!
ベースメイクは、保湿クリーム、日焼け止めや下地、ファンデーション、コンシーラーなど多く重ねて作ると思いますが、それが肌の負担になっているとご存知ですか?
一番肌に近いのもベースメイクです。
それが1本で、しかも肌に優しくて気になる部分をカバーする力も強いって聞くと『嘘でしょ?』と思いますよね!
それが本当なんです!
1本で11役のツヤ肌ファンデーション!しかもシミ、シワも改善してくれる優れもの!!
素肌を綺麗に修復しながら、メイクも楽しみたい!そんな願いを叶え得てくれるファンデーションです!
「WrinkFade」メイクする度に素肌が美しくなる
1本で11役なので、お財布にも優しいのが嬉しいポイントです。
アイメイク
アイシャドウ
引き算メイクのポイントはアイメイクです。
アイメイクをしっかりし過ぎると、
全体もバッチリメイクな印象に。
うまく引き算アイメイクをして、ナチュラルな美しさを手に入れましょう
ナチュラルさを大切にするため、
アイシャドウは肌馴染みの良いブラウン系がオススメです。
ぬり過ぎて濃くならないように注意して、
最後に指でぼかして馴染ませてもOK。

アイシャドウの詳しい塗り方は、下の記事をチェックしてね🌟
アイライナー
目の周りをぐるっとアイラインで囲んでしまうと、バッチリメイクの印象が強くなってしまいます。
アイラインを上瞼に引いたら、下にはあえて引かないようにするのがナチュラルに魅せるポイント。
いつも黒のアイライナーを引いている方は
ブラウンにするだけでも優しい印象に。
また、アイラインは全体的に引くのではなく、中心から目尻にかけてのみ引くとナチュラルな印象に仕上がります。
アイラインは引き過ぎるとかえって目が小さく見えることもあります。
目元を引き算することで、瞳を大きく見せることができますよ。

タレ目やつり目や猫目さん別のアイライナーの引き方はこちらを見て下さい🌟
マスカラ
マスカラはナチュラルを意識して
ぬり過ぎないようにします。
上まつ毛にマスカラをぬったら、
下まつ毛は塗らない、または控えめにしましょう。
そうすることで、引き算メイクの良いバランスが生まれますよ。
まつ毛が濃く見える“ボリュームタイプ”ではなく、長く見える“ロングタイプ”のマスカラの方が、ナチュラルで上品な目元に仕上げることができますよ。

マスカラとビューラーについても記事はこちらです!!
まつ毛に関しての落とし穴

マツエクやマツパ、パリジェンヌなども多く流行っていますよね!
顔が濃い方が目力強くなりすぎると、
少し強めに見られたら、きつい印象になってしまいますので
自まつ毛をしっかり綺麗に見せた方が、
ナチュラルで可愛い印象になりやすいですよ!
テレビなどで活躍タレントさんなどは
テレビの画質が良くなったこともあるのですが
最近ではマツエクではなく
自まつ毛を綺麗にされる方が多いですよ!
男性にはマツエクなどの
濃いメイクは意外と人気がなく
ナチュラルメイクの需要が高いので、
まつ毛を綺麗にすると
目は可愛くナチュラルに見えて
男性にもモテるので一石二鳥ですよ!
自まつ毛が綺麗と
目力が強くなったり、すっぴん美人にもなれるので
まつ毛ケアはすごく大事!
そのためには自分にあったまつ毛美容液を探すことが大事です。
まつ毛美容液選びを失敗してしますと
●色素沈着してします
●肌トラブルを起こす可能性がある
●効果が出にくい
などがあるので使用前に成分やパッチテストは行いましょう!!
ビューラーやまつげパーマ、エクステなどでまつげのダメージが気になる場合は、
血行促進効果や補修成分が含まれているものがおすすめです。
パサつきや乾燥が気になる場合、
ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているものを選ぶと◎。
まつげ美容液によっては、皮膚に塗ると肌トラブルを起こすものもあるため、まつげの生え際まで塗れるかどうかも確認しておく必要があります。
エクステのグルーが剥がれやすくなる成分を含んだまつげ美容液もあるため、
エクステをしている方はまつエク専用の美容液がおすすめです。

最近仕事で使ってすごく良かったのが
『PHOEBE BEAUTYUP アイラッシュセラム』
『伸びて、まつげが太くなって、色素沈着がしない!』
って言われてまして、
・まつ毛エクステやまつ毛パーマの上からも使用可能です。
・マスカラタイプはブラシ型なので、根本はもちろん、
毛先のダメージまでケアしたい方におすすめです。
・合成着色料や合成香料を使わず、
アレルギーテストもされている商品。
・コラーゲンやヒアルロン酸などまつ毛の
ダメージを補修する美容成分も入っています。
・ヒト幹細胞培養液を配合したまつげ美容液
ヒト幹細胞培養液は、『ハリ・保湿』に効果があります。
最近はやりの幹細胞入ってるので従来の美容液よりも
効果に期待大でした!
まつ毛エクステやまつ毛パーマの上から使用可能なのは
効果期待できるのが少なかったのですが
2ヶ月で効果が実感できました!

もしまつ毛美容液選びで悩まれてる方がいらっしゃったら、
一度お試ししてみるのもありかもです!
効果まで少し期間が必要なのがデメリットですが!泣
使ってみてのメリット、デメリット
を下の記事にまとめてみました!
参考になればと思います!
\初回¥1980で買えるのはここだけ!/
SNS爆発!ヒト幹細胞配合まつ毛美容液「PHOEBEアイラッシュセラム」

まつ毛が太くなるだけで
目力アップやすっぴん美人にもなれるので
まつ毛はすごく大事ですよ!
目指せすっぴん美人!!笑
まとめ
引き算メイクはコツを掴めば簡単にやってみる事が出来ます😊✨
『頑張ってる感のないナチュラルなメイク』をぜひ、やってみてください!

もしわからないことがあれば下にあるライン@で
無料でヘアメイク相談
・自分に似合うヘアメイクわからない
・メイク初心者なんだけどどの化粧品買えばいいかわからない
などなど
受け付けております😊🌟
お気軽におっしゃってくださいね♪♪
大阪、梅田にあるヘアメイク&フォトスタジオの
patrick-osaka(パトリック大阪)のHPはこちらから見る事が出来ます!
patrick-osaka(パトリック大阪)はヘアメイク時に
実際に芸能人なども担当しているプロのヘアメイクアップアーティストが
ベースメイクからヘアスタイル仕上げまで
お客様に似合うヘアメイクを提案&ヘアメイクさせて頂きます。
お顔に似合うメイクはもちろんなんですが、
普段のお洋服のジャンルなどによっても
メイクの雰囲気は変わってきたり、
家でのヘアメイクの時短テクニック(アイシャドーの簡単グラデーションの作り方、
ポイントを決めて簡単に眉毛を描くコツ、コテ/アイロンの正しい使い方、など)
などのメイク講座をしながらヘアメイクさせて頂いております⭐️
撮影が初めての方も安心!!
ポージング指導、メイクアドバイスさせて頂きます!
尚、撮影後ヘアメイクの事でわからない事があれば
無料でライン@でアドバイスもさせて頂いております!!!
笑顔が苦手な方必見!!!
写真撮影前に家での自然な笑顔の作り方の詳細はこちら!
婚活(お見合い)写真/宣材(プロフィール)写真/オーディション写真/アーティスト写真/広告撮影/モデル撮影/記念写真/出張撮影/
出張ヘアメイク/スタジオのみのご利用も受け付けております📷
その他の詳しい料金はこちら!

異性目線でモテるヘアメイク&作品学校の校長先生が
公式Twitterとinstagramを始めました!
気になる撮影の裏側やコスメの最新情報が
見れるようになりました🌟
質問も受け付けているので興味ある方はぜひ!😊
今年からpatrick-osakaでは
定休日でもご予約可能になりました!!
直接下記の番号にかけて頂くか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
06-6948-8690
LINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコード
こちらで営業時間外での
お問い合わせ、ご予約も可能でございます!!
大阪、梅田にヘアメイク&撮影スタジオpatrick-osakaがあるので、
ヘアメイクが苦手、自分にあってるヘアメイク知りたい
オーディション前、お見合い前、大事な方とお食事に行かれる前などに
ヘアメイクのみのご利用も可能でございます⭐️
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:https://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrickosaka.xsrv.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント