2ヶ月ぶりにこの方!!!!
span!の水本さん!!!!!
いつ会っても楽しくて、笑いを頂ける方です!!笑
普段のオーダーはカット&カラーなんですが
今回は
な、な、なんとパーマを20年ぶりにしたいというオーダーを
頂きまして、
カット&カラー&パーマ
のフルコースで
させて頂きました!!!
少し薄毛が気になるということでしたので
トップにボリュームを出すために、細かめに巻いて
前髪は緩めにさせて頂きました!!!
パーマ中のサロンの様子はこちら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パーマの種類について軽く説明させて頂きます!!
パーマには「コールドーパーマ」と「デジタルパーマ」がある!
パーマの種類でスタイリングも変わります。
パーマは主に、「コールドパーマ」と「デジタルパーマ」の二種類に分けることができます。それぞれの違いを把握し、正しいスタイリング法を学びましょう!
・熱を加えずパーマができる「コールドパーマ」
少ないダメージでゆるふわパーマへアーに。
一般的にパーマと呼ばれるものは、この「コールドパーマ」です。コールドパーマトは、髪に熱を与えず二種類の薬剤を用いてカールを作るパーマ法です。
ヘアダメージが少なく、くるくるのウェーブというよりは柔らかでナチュラルに仕上がる点が特徴です。
コールドパーマの欠点は、すぐにパーマが落ちてしまうこと。リーズナブルでダメージも少ないですが、頻繁にパーマをし直さなければいけません。
・カールが長持ちしやすい「デジタルパーマ」
硬い髪にもしっかりくるくるパーマがかかる!
一方デジタルパーマは髪に熱を与えることでカールを形状記憶させるパーマのことです。コールドパーマよりもカールの持ちが良く、硬い髪質の方にはおすすめです。
カールが長持ちしやすいので、スタイリングのしやすさはピカイチ!髪を乾かせばあっという間にカールが再現されます。
ただし、こちらはコストとダメージが大きいのが難点です。
・パーマにはまだまだ種類がある。
他にも、ナノスチームで保湿しながらかける「水パーマ」、比較的くっきりとしたウェーブがつくれる「クリープパーマ」、化粧品登録されているパーマ液でかける「コスメパーマ」などがあります。
パーマはスタイルングの幅やスタイリングの時間短縮などできるのでオススメです⭐️
カラーは8レベルのピンクマットで
サイドは6mmで2ブロックスタイルにしました!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今回は家に帰るだけみたいだったのでノーセットなんですが、
水をつけてパーマ感出してもらって、ワックスやジェルで仕上げると
カチっとスタイルも決まると思います!!またセットしたスタイルは後日アップさせて頂きます!!笑
span!の水本さんが出る単独イベントがあります!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2月11日(日)
開場20時15分
開演20時30分
道頓堀ZAZAHOUSEであります!!!
めちゃめちゃ面白い方なのでご興味ある方は是非是非です!!!
patrick-osakaではヘアメイク、撮影だけでなく、
美容室も併設しておりますので、
撮影前にカラーが伸びて根元気になる方、前髪切りたい方などにオススメです!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Patrick-Osaka(営業時間12:00~20:00(最終受付19:00)
〒530-0056大阪市北区兎我野町4−9
オルミオン北野2F
TEL:06-6948-8690
URL:http://patrick-osaka.jp/
E-mail:info@patrick-osaka.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※